私も推薦します!

介護予防のために、若い頃から上質なサプリの摂取が大切です

平端弘美先生


平端 弘美
老犬介護士
JAPANペットケアマネージャー協会認定ペットケアマネージャー
ドッグリハビリトレーナー
ドッグアナトミー整体師
----
その他
各動物病院への訪問ケア
整体施術
など

私はペットケアマネージャーとして主に老犬の介護、リハビリ、介護予防セミナー開催などの仕事をしています。そこで出会う飼い主さんからのお悩みに多いのが

① 食べてくれない
② 足腰が弱ってきた
③ 認知症が不安

の3点です。

今は犬も人間同様寿命が延びていて、寝たきりや認知症の症状がでてくる犬も多くなっています。長生きしてくれることはとても嬉しい反面、介護の大変さに直面している飼い主さんが多いのも事実です。
私は今年16歳になる愛犬と暮らしています。SAM-eが関節ケアや認知症予防にとてもよいということを以前から聞いていて、若い頃からサミーフィッシュを摂取させてきました。

✓ 厳選された国産の原料で作られていて、添加物、防腐剤不使用であること
✓ 食べさせやすいふりかけタイプであること
✓ 犬の食いつきがよい香りと与えやすい量であること

この3点から安心して毎日与えています。一日2回の散歩もしっかり歩けています。

さきほどの飼い主さんのお悩みの中の「食べてくれない」は、老犬になってくると消化機能の衰えとともに口内環境の変化でも食べづらくなってくることが原因になっています。
その点形状が与えやすく、香りもよいサミーフィッシュ、サミーミートは食べなくなってきている老犬の食事にはうってつけです。

また、「足腰が弱ってきた」についてですが、犬は後脚から衰えてくるので日々の運動は欠かせないとともに、関節ケアのために必要なサプリメントを摂取することが大切になってきます。

「認知症が心配」についても、脳の活性化のために人間同様生活に刺激を与えるのが有効であると同時に、脳細胞の活性化に効果のあるSAM-eは認知症予防、進行を遅らせるのに効果的です。

今やインターネットで手軽に様々なサプリメントが簡単に手に入り便利になりました。
が、その反面「情報がありすぎて、どのサイトを信用していいかわからない」との声も沢山届いています。
その点SAM-eは欧米で「関節炎」「肝機能低下」「脳機能低下」のための医薬品、サプリメントとして広く認知されており、様々な臨床実験のもと提供されているものであり、安心してお奨めできるサプリメントです。

平端弘美先生

私がペットケアマネージャーとしてシニア犬と暮らすご家族のみなさんにお伝えしたいことは、介護予防の観点からもSAM-eを日々の食事にぜひ取り入れていただきたいということです。
また、若いワンちゃんと暮らす方々にも将来に向けて今から上質のサプリメントを摂取していくことをお奨めします。

シニア犬になると人間同様筋肉が衰え、関節が硬くなったり痛みが出やすくなってきますが、健やかなシニア期のために欠かせないのは、若い頃からの運動、そして良質な食事であると言えます。

若い頃から沢山運動をしているワンちゃんは歳を重ねても元気で歩いているコが多いです。
私はそういうワンちゃんには「筋肉貯金があるね!」と言っています。

ぜひサミーフィッシュ、サミーミートを日々の生活に取り入れ、アクティブシニアを目指すための「健康貯金」をしていきましょう!


<平端弘美 先生>

平端弘美先生

こうご動物病院で「老犬介護士」として主にシニア犬のケア、リハビリ、整体、飼い主様向けセミナーの開催、各病院への訪問ケアや、整体の施術、介護に疲れた飼い主様の心のケアなどにもご尽力されています。 ⇒老犬介護 Hello doggieひだまりシニア部

 

<こうご動物病院>

こうご動物病院
東京都多摩市落合3丁目14−1 ※多摩センター駅より徒歩12分(地図)

家族として暮らしていく中で、以前では考えられなかった精神的な問題を抱えるワンちゃん、猫ちゃんも最近ではでてきました。
そういったコたちのメンタルケアとして、従来の精神安定剤ではなく、より安心・安全なものでなんとかしてあげたいとの想いで、お花から作られたエネルギーであるバッチフラワーのカウンセリング、処方も行っています。

また、飼い主様が元気でないと、かわいい家族も元気ではいられません。そんな飼い主様のたまってしまったストレスやメンタルケアについても、ココロの相談室を設けて専門のセラピストさんに来ていただいて行っています。
あなたとそしてあなたのかわいい家族について、気になることがあればお気軽にご相談、ご来院くださいね。 ⇒こうご動物病院のご紹介