 
                        
愛犬の肝臓トラブルに気が付くのは、定期健診の血液検査で獣医師から「肝臓の数値がちょっと高いですね」と言われたときが一番多いのではないでしょうか。
えっ?肝臓?とっても元気なのに、うちの愛犬は病気なの?と思う飼い主さんも多いと思います。
また動物病院で治療を受けて、かかさず薬を飲ませているのに、肝臓の数値(GPTやALPなど)が一向に下がらないとお悩みの方も少なくないと思います。
肝臓は、内臓の中で一番大きな臓器。それだけに、働きも様々で、重要な働きを担っています。
実は、肝臓の細胞は新陳代謝により毎日壊れて毎日再生しています。
本来、壊れる細胞と、再生される細胞のスピードは同じくらいなのですが、壊れるスピードが速く、再生が追い付かなくなると、徐々に肝臓へのダメージが大きくなっていきます。
このバランスが崩れることで肝臓機能の低下が起こったり、胆汁の排泄がうまくいかなくなったりします。
こうした原因があり血液検査による肝数値の上昇がみられるのです。
新陳代謝以外で、肝臓の細胞が壊れる原因には
  「物的ストレス」と「精神的ストレス」があります。
   
   
 
     ストレスは、細胞を傷つける「活性酸素」という物質を大量に作り出し、この「活性酸素」は肝臓や他の臓器を細胞レベルで攻撃し、老化の原因となります。犬にとっても目に見えない強敵です。
    ストレスは、細胞を傷つける「活性酸素」という物質を大量に作り出し、この「活性酸素」は肝臓や他の臓器を細胞レベルで攻撃し、老化の原因となります。犬にとっても目に見えない強敵です。
    
大きなストレスがかかっているかは、本犬にしかわからないもの。
それでも「病院は嫌い」「大きな犬は怖い」「飼い主さんがいないと寂しい」「運動不足でイライラする」などは想像できる犬によくあるストレスです。
もっと愛犬に寄り添って、愛犬のストレスを感じ取ってあげてくださいね。
 
     
  
いつもと違うことはありませんか?愛犬のストレスは、さまざま。緊張、怖い、寂しい、退屈などをボディランゲージで訴えています。
気づいてあげてくださいね。
まずは、肝細胞を大量に壊す原因を取り除くこと!
肝臓の再生を促す【安全な】サプリメントはあります。
愛犬の肝臓を元気にするサミーを含有する酵母に、かつお、いわし、あご、昆布、しいたけと国産の海と山の幸がいっぱいで良質の栄養を補給できるふりかけサプリです。
 
  
  
  
  
三つの安心
 
まずはふりかけサプリ「サミーフィッシュ」についている【お試しサンプル】でワンちゃんの食いつきをお試しくださいね。
